膝の痛み(変形性膝関節症など)

膝の痛みは、中高年層に多く見られるお悩みのひとつですが、スポーツや立ち仕事などによって若い世代にも起こることがあります。
特に「変形性膝関節症」は、加齢や膝関節の使いすぎ、筋力低下などによって関節軟骨がすり減り、膝に負担がかかり関節の変形と痛みを引き起こしやすくなる状態を指します。
膝に違和感があるまま生活を続けると、階段の昇り降りや立ち上がり動作、長時間の歩行がつらくなり、活動量の低下にもつながります。
また、膝の痛みをかばうことで姿勢や歩き方が変化し、腰や股関節など他の部位にも負担を及ぼすことがあります。
こんなお悩みはありませんか?

-
階段の昇り降りで膝が痛む
-
立ち上がるときに膝に違和感がある
-
長時間歩くと膝が重くなる、痛くなる
-
膝の曲げ伸ばしがスムーズにできない
-
膝をかばって歩くため、腰や股関節にも負担を感じる
施術の目安

初めての方や痛みが強い場合は、施術時間にもよりますが週1~2回程度の施術から始めるのがおすすめです。
膝への負担がやわらぎ、動かしやすくなってきたら、2〜4週間に1回のメンテナンス施術で状態を安定させます。
※症状や生活習慣により個人差があります。

当院でのアプローチ

当院では、膝だけでなく股関節や骨盤、足首など、膝に関係する関節や筋肉のバランスを整えることを重視しています。
カイロプラティックの手技であるの骨格矯正で骨盤や下肢全体のアライメントを調整し、必要に応じてメディセルを使用して筋膜の緊張をやわらげます。
施術後は、膝への負担を軽減する歩き方や日常動作の工夫、簡単な筋力トレーニングやストレッチ方法もご案内します。