猫背・姿勢改善

猫背や姿勢の崩れは、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足、日常の何気ない癖など、生活習慣の中で少しずつ進行していきます。
肩が前に出たり、背中が丸まる姿勢が続くことで、見た目の印象が変わるだけでなく、首や肩・腰などに負担がかかりやすくなります。
特に近年はパソコンやスマホを使う時間が増え、頭が前に突き出た「ストレートネック」や、背中から腰にかけての慢性的な張りを訴える方も増えています。
姿勢が悪いまま生活を続けると、筋肉のバランスや関節の動きにも影響し、肩こりや腰痛などの不調を伴うことがあります。
こんなお悩みはありませんか?

- 姿勢が悪いと指摘されることが多い
- デスクワークやスマホ使用時に背中が丸まってしまう
- 鏡を見ると肩の高さや位置が左右で違う
- 呼吸が浅く、疲れやすいと感じる
- 猫背が原因で首や肩のこりを感じる
施術の目安

姿勢の崩れが気になる方や不調を伴う方は、週1回程度の施術から始めるのがおすすめです。
姿勢の変化を感じられるようになったら、2〜4週間に1回程度のメンテナンス施術で安定した姿勢を保ちます。
※生活習慣や身体の状態により個人差があります。

当院でのアプローチ

当院では、姿勢を乱す原因となっている筋肉や関節のバランスを整えることから始めます。
先に整体やメディセルを使って筋肉や筋膜アプローチで身体のバランスを整え、骨格矯正で背骨や骨盤の位置を調整し、正しい状態へと戻していきます。
施術後は、正しい姿勢を保ちやすくするための簡単なストレッチや座り方のアドバイスも行い、日常生活での再発予防をサポートします。