メディセルとは|整体・骨格矯正と組み合わせて最大限の効果を引き出す

「メディセルって何ですか?」という質問を、初めて来院される方からよくいただきます。

名前は聞いたことがあっても、実際の役割や効果までは知られていないことが多いのが、この機器の特徴かもしれません。

当院では整体や骨格矯正と同じくらい、このメディセルを大切に活用しています。なぜなら、単独で使っても効果がありますが、他の施術と組み合わせることでより深く身体を整えられるからです。

今回は、そのメディセルの仕組みや効果、そして当院での活用方法をご紹介します。

メディセルの仕組み

メディセルは、皮膚や筋膜(ファシア)をやさしく吸引しながら動かすことで、筋膜や皮下組織の癒着をやわらげ、血行やリンパの流れを促す機器です。

筋膜とは筋肉や臓器を包む薄い膜で、日常生活や運動、姿勢のクセなどで硬くなったり、癒着を起こすことがあります。この癒着が動きの悪さやコリ、痛みの原因になることも少なくありません。

メディセルは、こうした組織をやさしく緩めることで、身体が本来持っているしなやかな動きを取り戻します。

期待できる効果

メディセルによる施術には、次のような効果が期待できます。

  • 筋膜や皮下組織の癒着改善
  • 慢性的なコリや張りの緩和
  • むくみや冷えの改善
  • 血行促進・代謝アップ
  • 関節可動域の向上
健康

特に、デスクワークで同じ姿勢が続く方や、運動不足で全身が硬くなっている方には、施術後の軽さや動きやすさを実感いただけることが多いです。

当院でのメディセル活用法

当院では、「整体 × 骨格矯正 × メディセル」という3つのアプローチを組み合わせています。
整体で筋肉や深層の筋膜を緩め、骨格矯正で関節本来の動きを取り戻したあと、メディセルで皮膚や浅層の筋膜をケアする。

この流れによって、身体の表面から深部まで全体的に整えることができ、施術効果の持続にもつながります。
また、症状や目的に合わせてメディセルの使用時間や部位を調整し、必要な箇所に的確にアプローチします。

よくある質問

痛みはありますか?

吸引による軽い引き上げ感がありますが、痛みはほとんどありません。
むしろ心地よく感じる方が多いです。

何回くらいで効果を感じられますか?

1回でも軽さを実感する方は多いですが、慢性的な症状の場合は数回の継続施術がおすすめです。

どんな人に向いていますか?

慢性的なコリや張り、むくみ、姿勢の崩れが気になる方や、スポーツ後のコンディショニングにも最適です。

メディセルは、ただの補助的な機器ではなく、身体の動きやすさ・軽さを引き出すための重要なパートナーです。

特に整体や骨格矯正と組み合わせることで、全身のバランスをより効率的に整えられます。

「筋膜ケアは初めて」という方も、ぜひ一度体験してみてください。

この記事を書いた人

魚住 享平
魚住 享平uroko BodyCare院長
<資格>
柔道整復師(施術歴18年)

これまで培ってきた技術や解剖学に基づき施術を行っております。
クライアントのお話を伺うことも大好きなので身体のお悩みだけでなく、そのほかのお話も聞かせてください。

<出身> 富山県
<生年月日> 1988年6月30日
<血液型> O型
<趣味> ゴルフ、街歩き、お酒を飲むこと(ハイボール)、野球観戦

最近は仕事のあとに稲荷町・上野・浅草エリアを街歩きをして新しい飲み屋さんや行きたい場所を見つけることにハマっています